一度は諦めた音楽の道。寄り道したからこそ「私だからできる仕事」が見つかった #わたしのスキル解放記
自分が当たり前のようにやってきたことが、別の誰かから見ると大きな価値になることがあります。
「#わたしのスキル解放記」では、自身の持つスキルに気づき、それをバネに人生の次のステージへとジャンプした人々の物語を紹介していきます。
今回お話を伺ったのは、ココナラで伴奏音源制作など音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)さんです。実は過去に「音楽を仕事にすること」を諦めた経験があると話す彼女。どんな思いで、どう方向転換し、ココナラにたどり着いたのか。ココナラでは、どんなサービスを出品しているのか。詳しく伺いました。
***
emigliaさんはココナラで、音楽系やライティング系のサービスを出品しています。
ピアノ歴は30年以上。大学では声楽を専攻し、卒業後は大手音楽教室でピアノ講師を1年務めた後、青年海外協力隊として行ったウズベキスタンで音楽教師の仕事に従事しました。豊富な音楽の知識と経験を活かし、ココナラでは「音楽・ナレーション」カテゴリで販売実績700件以上、平均評価は最高の5.0を誇っています(※)。
しかし、ウズベキスタンから日本に帰国してしばらくは「音楽は、仕事じゃなく趣味にしよう」と音楽の道を離れていた時期があるそうです。
※2023年12月現在
激務の音楽の先生になるか、収入の不安定な音楽家になるか。私は、どちらも選べなかった
幼い頃、音楽の魅力に取り憑かれたemigliaさん。ピアノを習う傍ら、中学校では合唱部と弦楽合奏部を兼部し、高校では室内楽部で活動していました。
「音楽を仕事にしたい。そのために、大学で音楽の勉強をしたい」
そう思うのは自然な流れでした。その後、無事に音楽科のある大学に進学。大学2年生のときにボランティアでカンボジアを訪れたことをきっかけに、「途上国の音楽教育に携わりたい」と思うように。音楽指導の実務経験を積むため、大学卒業後は音楽教室でピアノ講師を務め、その後青年海外協力隊としてウズベキスタンに赴任。現地の小中一貫校で、音楽の先生として約2年間活動しました。
ここまで順調に歩んできた「音楽畑」のキャリア。しかし、青年海外協力隊の任期を終えて日本に戻ってきた彼女は、音楽とは全く関係のないWeb制作会社の営業事務に転職したのです。
「今後音楽は、趣味として楽しもう」。そう心に決め、emigliaさんはIT業界で働き始めました。知らない用語や初めて見るデジタルツールにとまどう毎日。しかし、土日は趣味のピアノに勤しんだり、社会人オーケストラに加入してビオラを弾いたりと、それなりに充実した日々を送っていました。その一方、SNSで旧友たちの活躍に複雑な感情を抱くことも。
音楽を諦めて寄り道した「事務職の経験」が、いつのまにか強みになっていた
では、再び音楽を仕事にするためにココナラを始めたのでしょうか? そうemigliaさんに問うと、「実はココナラとの出会いは音楽とは全く関係ない」のだそう。
クライアント側がほしいスキルや経験を提示し、それに合致する人が手を挙げる。その形式をとるクラウドソーシングが多い中、自分からできることを提案するスタイルのココナラを見て「おもしろい!」と思ったemigliaさん。同時に、「ここでなら、音楽のスキルも出品できるのでは……」と考えます。
最初に出品したのは、『ピアノ伴奏を録音します』というサービス。当時「伴奏」を提供するサービスがほとんどなかったこと、またemigliaさん自身が趣味でピアノ弾き語りをしていたことから、「弾き語りをしたいけど、ピアノが弾けなくて困っている人がいるはずだ」と予想して生まれたサービスです。
Web制作会社に転職したばかりの頃は、パソコンを使った資料作成やクライアントとのやりとりに苦労したことも。しかし、毎日のようにデジタルツールに触れてきたからこそ、「どうすればオンライン上でお客さまに音源や楽譜を共有できるのか」「どんなソフトを使えば効率よく音源制作ができるのか」、試行錯誤することができたといいます。
また、ココナラでの実績がゼロだったにも関わらず、初出品から約1週間という短期間で依頼が入ったのも「IT業界で働いた経験が活かされているのでは」とemiliaさんは考えています。
一度「音楽畑」を離れたから、たくさんの選択肢ができた
「音楽で生きていくのは難しい」と、一度は別の道に進んだemigliaさん。でも、心の奥にはずっと、「音楽で生きていくこと」を諦めきれない気持ちがありました。ココナラと出会い、再び音楽が仕事になった今をどう思っているのでしょうか。
「音楽だけで生計を立てる」こと以外にも、音楽を仕事にする方法はたくさんある。一度音楽から離れたこと、そしてココナラとの出会いがemigliaさんの選択肢を広げました。
現在は、コンクールや受験に向けた練習用の伴奏音源の提供から、保育園で使うピアノ伴奏音源の提供、ミュージカル団体へのオリジナル曲の提供など、どんどん仕事の幅が広がっています。
世の中には、一つのスキルを極めてまっすぐ歩き続ける人もいれば、寄り道をしながら前に進む人もいます。後者は、前者より歩みが遅く見えたり、ときにはゴールから遠ざかっているように見えて不安になることもあるでしょう。
でも、寄り道でしかできない経験もきっとある。寄り道して得たスキルと経験をかけあわせることで、emigliaさんのように「自分だからできる仕事」に辿りつけるのかもしれません。
取材・文:仲奈々